2013年11月30日
祝棟上げ

夕方、組合員宅で新築の棟上げがありまして、餅まきが行われました。
子供用に席が用意されていて、そこには滝のようにまかれていました。
どの子も袋いっぱい。
当分の間はお餅で満腹できそうです。
余談ではありますが、30年ほど前の上棟式での餅まきとスタイルが変わった印象です。
中段からのみの餅まきで、屋根部分は板が張ってあって棟には上れないようになってました。
かつては棟から大黒餅とスマ餅を四方に対角線に投げたのを合図に餅まきが始まりました。
実際に棟からまいたことがある経験からしても、なんとなく違和感があって、まぁこれも時代の流れなのかなぁと感じました。
でもやはり安全優先です。
人が落ちたというニュースを何度か聞いたことありますからね。
何はともあれ、おめでとうございます!
----------8<----------8<----------8<----------8<----------8<----------
粟ヶ岳は希少生物の宝庫。
茶草農法でおなじみ深むし茶のふる里・富士東(ふじとう)製茶農協のスタッフからです。


-----------------------------------------------------------------------------
HP http://www.awantake.com/
FB http://facebook.com/fujitoh
Posted by ☆FUJITO SEICHA☆ at 21:54│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。